ウマ娘訴訟問題、コナミの主張が判明 ゲームシステムの一部が特許侵害に該当

サイバーエージェントの傘下であるサイゲームスは、人気スマホゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』に関して、コナミデジタルエンタテインメントから特許権侵害で訴えられたことを発表しました。このゲームは2021年2月にサービスが開始され、年間売上高が1,000億円を超える大ヒットを記録しています。

本ゲームは実在する競走馬の名前や特徴を基に擬人化されたキャラクターを育成し、レースで競争させるというゲーム性を採用しており、それがコナミから訴訟を受ける一因となっています。

コナミは40億円規模の損害賠償を求めるとともに、『ウマ娘 プリティーダービー』の配信停止を求めました。その背景には、コナミが1990年代から提供している『実況パワフルプロ野球』シリーズなどのゲームシステムやプログラムについて、多数の特許権を保有していることが関係しています。

これらと『ウマ娘 プリティーダービー』のシステムとの間に権利侵害があると、コナミは主張しています。特許侵害の訴状には詳細な比較が含まれており、特に『ウマ娘 プリティーダービー』のキャラクター育成システムが争点となっています。

ウマ娘訴訟問題|ゲーム業界全体に影響を与える可能性

ゲーム業界に衝撃を与えている「ウマ娘訴訟」の核心は、特許権侵害に関する主張にあります。問題となっているのは、『ウマ娘 プリティーダービー』のシナリオに基づくキャラクターのトレーニングと育成、そして育成が完了したキャラクターの利用方法です。これらの要素が、コナミから特許権侵害と指摘されています。

また、同ゲームに存在する「サポート効果」という仕組みも焦点となっており、特定の条件を満たすキャラクター同士を一緒に練習させることでパラメータが向上するこのシステムも、特許侵害の対象とされています。

コナミは権利の一部を行使したに過ぎず、「追って請求の拡張を予定している」と声明を発表しました。その一方で、『ウマ娘 プリティーダービー』の開発元であるサイゲームスは、「特許権を侵害している事実はない」との立場を表明した上で、サービスを引き続き提供していく方針を示しています。

この訴訟における業績への影響は、サイバーエージェントの財務にとっても大きな課題です。2023年3月末時点で1,800億円以上の現預金を保有していますが、本ゲームは同社の主要収益源であり、その運営から撤退することは業績悪化に直結します。

「ウマ娘訴訟」は、業界全体に対する訴訟リスクの再認識を促しており、訴訟の結果次第では、ゲーム開発の自由度に影響を及ぼす可能性があります。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 楽天グループが7月10日、総務省によるふるさと納税仲介サイトでのポイント付与禁止措置に対して法的措置…
  2. トランプ米大統領はSNSを通じて両国が全面的な戦闘停止で合意したと明らかにし、米東部時間6月24日午…
  3. 【医師の論文解説】ゲームの音は耳にどれだけ影響するのか?ビデオゲームの音が聴力に与える影響|ライター:秋谷進(たちばな台クリニック小児科)
    私たちの生活環境にあふれる様々な音。なかには、長時間聴き続けると聴力に悪影響を与えるものも。イヤホン…

おすすめ記事

  1. 2024-8-22

    Mr.Childrenの所属事務所代表、谷口和弘氏に懲役2年6ヶ月の求刑 起訴内容を認める

    人気ロックバンド「Mr.Children」の所属事務所を揺るがす事件が起きました。芸能プロダクション…
  2. 横須賀刑務支所に建てられた第31回横須賀矯正展(2023年10月29日開催)の看板

    2023-12-8

    横須賀矯正展とは?刑務所内のブルースティックの生産工場も見学できる

    横須賀矯正展は年に一度、横須賀刑務支所により開催される刑務所イベントで、今回で31回目。横須賀刑務支…
  3. Let’s GO! EXPO2025

    2025-4-13

    いよいよ大阪・関西万博が開幕!世界最大規模を誇る木造建築物「大屋根リング」の意義とは?

    4月13日、いよいよ開幕した大阪・関西万博。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマにした国際博覧会…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集中】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年7-8月(大阪・関西万博 第3回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る