バイデン米政権がTikTok米事業の強制売却を検討 スパイ行為の抑制が目的か

世界的なニュースメディアである「The Wall Street Journal」は、​​ショート動画投稿アプリの「TikTok」を巡る国家安全保障上の懸念から、バイデン米政権の一部当局者が、運営会社「字節跳動(バイトダンス)」の米国事業売却を求めていると報じました。TikTokはセキュリティ上に懸念があるとして、「中国政府がスパイ行為や政治的影響力を目的に同アプリを利用できないようにするために」と、売却を強く求めています。

米国政府は以前より、TikTokへの警戒を強めています。2022年12月14日には、連邦政府関係の端末にTikTokのダウンロード・利用を禁止する法案が、米上院にて全会一致で可決。

さらに同月には、バイトダンスの従業員がアメリカのジャーナリストや民間人の個人情報を不正に収集していたことが発覚しています。

今回の強制売却の提案は、外国からの投資や企業買収が米国にとって安全なのかを審査する「対米外国投資委員会(CFIUS)」議論で持ち上がりました。TikTokは「あらゆる合理的な国家安全保障上の懸念」を解消するため、このCFIUSと2年以上にわたって協議してきました。

米国防総省と司法省のCFIUS委員などが、バイトダンスの強制売却を支持しているとのことです。ただし関係者によると、CFIUSを率いる財務省は裁判所に売却命令を覆される可能性があると懸念しており、ほかの解決方法を模索しています。

アメリカの一部州では政府端末でのTikTok利用が禁止されている

アメリカの一部の州では、政府関係の端末やネットワーク上でTikTokを利用することが禁止されています。具体的には、サウスダコタ州、サウスカロライナ州、メリーランド州、ユタ州、カンザス州などが該当します。

またインディアナ州では、未成年に不適切な内容があり、その上で中国への情報流出の恐れがあるとして司法長官が起訴しました。そのほか、バージニア州やジョージア州でも同様に、政府端末でのTikTok利用が禁止されています。

米国政府によるTikTokへの警戒は日を追うごとに強化されており、いずれはTikTokの利用が国内で全面的に禁止される可能性も十分にあります。今後の米国政府とTikTokの動向に注目が集まります。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. インターステラテクノロジズ株式会社は、小型人工衛星打上げロケット「ZERO」のエンジン「COSMOS…
  2. フランスの名優アラン・ドロン氏が8月18日、中部ドゥシーの自宅で88歳で亡くなりました。死因は明らか…
  3. 「ロボット支援手術はどこまで身近になったのか?「ダヴィンチ」で見るメリットと費用」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    医療の最先端として注目されている「ロボット手術」。外科の名医の高度な技術をハイテクノロジーの力で誰で…

おすすめ記事

  1. WILLER EXPRESS株式会社(ウィラーエクスプレス)の社名看板

    2024-4-19

    WILLER EXPRESSの「新木場BASE」から見える安全に対する徹底した取り組み

    WILLER EXPRESS株式会社(ウィラーエクスプレス)は、お客様に安心・安全な移動サービスを提…
  2. 一般社団法人Colabo代表・仁藤夢乃氏vs暇空茜

    2024-7-18

    一般社団法人Colabo代表・仁藤夢乃vs暇空茜 裁判は判決へ(2024年7月18日)

    2024年7月18日14時30分から、原告である一般社団法人Colabo代表・仁藤夢乃氏と、被告の暇…
  3. 2023-11-16

    「横浜刑務所で作ったパスタ」3,500食が矯正展で完売 受刑者が残業するほどの人気に

    11月の3連休に開催された「第51回横浜矯正展」で、横浜刑務所製のフェットチーネ麺が脚光を浴びました…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

【終了】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

インタビュー

  1. 受刑者のアイドル・Paix²(ぺぺ)の北尾真奈美さんと井勝めぐみさん
    デビュー直後から精力的に矯正施設で「プリズンコンサート」を行い続けている女性デュオ・Paix²(ぺぺ…
  2. 過去に海外で行われたヨガ
    来たる6月21日に行われる「国際ヨガデー」。インドのナレンドラ・モディ首相の提案により、2014年に…
  3. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
ページ上部へ戻る