フィリピン拠点の特殊詐欺グループ「かけ子」に懲役3年の実刑判決 「後悔している」

2022年、一連の広域強盗事件で「ルフィ」と名乗る人物が関与したとみられる特殊詐欺事件が発生しました。そのフィリピンを拠点とする特殊詐欺グループで、「かけ子」として働いていた山田李沙被告(27)に対し、高齢者からクレジットカードを盗み、現金を引き出した罪で、東京地裁は懲役3年の実刑判決を言い渡しました。

山田李沙被告は、「ハオ」などと呼ばれていた渡辺優樹被告(39)のもとで「かけ子」として活動していたとされ、「協力したことは間違いない」と起訴内容を認めています。また、X(旧:Twitter)上の闇バイト募集をきっかけにグループ入りしたと明かしましたが、脅迫により帰国が困難になったという経緯も語りました。

その上で山田李沙被告は、「強制的に働かされ、病院にもいけず、後悔している」「努力してきれいなお金で被害弁済したい」などと述べました。その一方で、狛江の強盗致死事件など、一連の広域強盗事件には関与していないことを強調しています。

検察側は懲役4年6ヶ月を求刑しましたが、弁護側は「グループは知事にまで金銭を送る影響力で被告らを隷従させ、支配していた。助けを求めたら殺されかねない環境で、かけ子をせざるを得なかった」と指摘していました。

東京地裁は懲役3年の実刑判決を言い渡した理由について、「犯罪の分け前を得るために自らフィリピンへ渡航までして犯罪組織に加わったと認められるから、後に抜けたいのに抜けられない状況に陥ったとしても、あまり同情できない」と説明しています。

佐藤翔平被告の初公判 起訴内容を認める

フィリピンを拠点とした特殊詐欺事件で、窃盗の罪に問われている佐藤翔平被告の初公判が開かれました。その窃盗の罪に対し、佐藤翔平被告は起訴内容を認めています。

仲間と共に高齢者からキャッシュカードを窃盗し、約660万円を不正に引き出した罪に問われています。検察側は、佐藤翔平被告が詐欺グループの「かけ子」のリーダーとして、電話のかけ方を教えていたほか、だました金を受け取る「受け子」たちに指示を行っていたと指摘しました。

この一連の特殊詐欺事件について、ネット上では「人生をかけて築いた財産をだまし取るこの卑劣な行為、ニュースを聞く度に腹立たしい思いがこみ上げてきます」「こんな軽い判決は詐欺グループの増大を招くだけと断言できます」「裁判所のこれまでの判例の厳しさを考えると妥当な判決だと思う」などの意見が寄せられています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 政府は11月22日、子どもと関わる職に就く人の性犯罪歴を確認する新制度「日本版DBS」の導入に向け、…
  2. 「子どもの適切な睡眠時間とは?とくに幼稚園児について」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    睡眠はとても重要です。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本は先進国の中で、睡眠時間が最も…
  3. 2024年1月、日本の主要な電力会社5社の電気料金が値上がりすることが予想されています。この電気料金…

過去よく見られている記事

  1. 新宿矯正展

    2023-8-30

    新宿矯正展とは?刑務所で作られた製品が多数販売!主催の府中刑務所についても紹介

    2023年8月3日(木)〜9日(水)にかけて、およそ3年ぶりに新宿矯正展が開催されました。現地の様子…
  2. 青森刑務所内で開催された受刑者向け慰問活動『えんぶり』と観覧する受刑者たち

    2023-8-28

    青森刑務所内で4年ぶりに受刑者向け慰問活動『えんぶり』が開催

    2023年7月26日(水)青森刑務所内の講堂にて行われた八戸朳(えんぶり)研賛会による『えんぶり』と…
  3. 2023-4-11

    30〜70歳代の貯蓄ゼロが約2〜3割 貯蓄を増やすための効果的な節約術とは

    金融広報中央委員会は2023年2月、「家計の金融行動に関する世論調査2022年(二人以上世帯調査)」…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第3回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. 柳沢有紀夫氏|海外書き人クラブのお世話係
    『海外書き人クラブ』という世界各国で活躍する日本人ライター集団のお世話係として活動する柳沢有紀夫氏。…
  2. 演歌歌手・琴けい子
    演歌歌手生活40年を越えた琴けい子氏が、デビュー当時から精力的に行っているのが全国の刑務所を巡るボラ…
  3. 寺田真理子
    メンタルヘルスの問題に悩む人は多い。一見すると万事順調に見える人がうつ病を経験していることも珍しくな…
ページ上部へ戻る