岸田首相が新型コロナを「5類」に移行させるよう指示 厚生労働省が議論を進める

岸田文雄首相は20日、世界で猛威を奮っている新型コロナウイルスの感染症法上の扱いを巡り、季節性インフルエンザと同様の「5類」へ今春に移すよう指示しました。首相官邸にて、加藤勝信厚生労働相や後藤茂之経済財政・再生相と協議して伝えました。

岸田文雄首相は記者団に対し、「原則として春に5類とする方向で専門家に議論してもらいたいと確認した」とコメント。さらに医療費の公費負担に関して「平時の日本を取り戻していくために、さまざまな政策措置を段階的に移行する」と語りました。

また、岸田文雄首相は「一般的なマスク着用の考え方など感染対策のあり方も見直していく」と、日本のマスク強要社会を変えていく方針を示しました。

指示を受けた厚生労働省は23日、専門家による部会を開き、本格的な議論を始めています。医療体制や公費負担のあり方が焦点であり、厚生労働省は今月中に移行する時期を決定し、個別の課題についても議論を本格化させる方針です。

新型コロナウイルス感染症が「5類」に移行したらどうなる?

政府の指示通り、新型コロナウイルス感染症が「5類」に移行すると、一般の医療機関でも入院患者の受け入れが可能になります。それに伴い、医療機関の負担軽減が期待されています。

しかし、「5類」に移行することでデメリットがないわけではありません。医療機関の負担が大幅に軽減されますが、その一方で新たに受け入れを開始する医療機関での感染防止対策が課題となります。

また、現時点で公費負担となっている医療費の一部が自己負担になることで、受診を控えるケースが発生するのではないかと懸念されており、公費負担をどのように継続していくのかが議論されています。

その上、厚生労働省は「5類」への移行に合わせ、新型コロナウイルス感染症における無料のワクチン摂取を続けるのかどうか、議論を重ねています。そのほか、政府が想定する「5類」移行後の対応は以下の通りです。

現在「5類」移行後
感染者の待機原則7日間なし
濃厚接触者の待機原則5日間なし
緊急事態宣言発令可能発令不可
医療費公費負担一部公費負担
診療発熱外来が中心一般の医療機関
マスク屋内で推奨原則不要

新型コロナウイルスの感染症法上の扱いが「5類」に移行すると、社会全体の意識が大きく変わります。マスクの着用も原則不要になることで、飲食店や娯楽施設でのマスク推奨が改善される見通しです。岸田文雄首相や厚生労働省の今後の動向に注目が集まります。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 「子どもの適切な睡眠時間とは?とくに幼稚園児について」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    睡眠はとても重要です。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本は先進国の中で、睡眠時間が最も…
  2. 2024年1月、日本の主要な電力会社5社の電気料金が値上がりすることが予想されています。この電気料金…
  3. イスラエルとイスラム組織ハマスは、ガザ地区での戦闘休止期間を11月30日に1日延長することで合意しま…

過去よく見られている記事

  1. 新宿矯正展

    2023-8-30

    新宿矯正展とは?刑務所で作られた製品が多数販売!主催の府中刑務所についても紹介

    2023年8月3日(木)〜9日(水)にかけて、およそ3年ぶりに新宿矯正展が開催されました。現地の様子…
  2. 青森刑務所内で開催された受刑者向け慰問活動『えんぶり』と観覧する受刑者たち

    2023-8-28

    青森刑務所内で4年ぶりに受刑者向け慰問活動『えんぶり』が開催

    2023年7月26日(水)青森刑務所内の講堂にて行われた八戸朳(えんぶり)研賛会による『えんぶり』と…
  3. 青森矯正展(主催:青森刑務所・青森少年鑑別所/共催:公共財団法人 矯正協会の刑務作業協力事業部)の入口

    2023-8-27

    受刑者の日常が丸ごとわかる「青森矯正展」とは?刑務所のカレー・務所飯(むしょめし)も体験

    『青森矯正展』は年に一度、7月の第2日曜日に開催されるイベントです。青森刑務所と、青森少年鑑別所が主…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第3回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. 柳沢有紀夫氏|海外書き人クラブのお世話係
    『海外書き人クラブ』という世界各国で活躍する日本人ライター集団のお世話係として活動する柳沢有紀夫氏。…
  2. 演歌歌手・琴けい子
    演歌歌手生活40年を越えた琴けい子氏が、デビュー当時から精力的に行っているのが全国の刑務所を巡るボラ…
  3. 寺田真理子
    メンタルヘルスの問題に悩む人は多い。一見すると万事順調に見える人がうつ病を経験していることも珍しくな…
ページ上部へ戻る