スペースX、ファルコン9の打ち上げを実施 カーゴドラゴンとISSのドッキングに成功

日本時間で2022年11月27日、イーロン・マスク氏がCEOを務めるスペースXは、「ファルコン9」ロケットの打ち上げを実施。同社は公式サイトにて、搭載されていた無人補給線「カーゴドラゴン」は無事、国際宇宙ステーション(ISS)へドッキングしたことを報告しました。

打ち上げ日時は日本時間で2022年11月27日4時20分であり、発射場はアメリカの「ケネディ宇宙センター」です。カーゴドラゴンは日本時間で2022年11月27日21時39分に、ISSの第2結合部「ハーモニー」の天頂側ドッキングポートへ自律的にドッキングを図りました。

このカーゴドラゴンは、ISSへの物資の供給を主な目的とする無人宇宙船です。スペースXはISSへの物質輸送の契約をNASAと結んでいます。

カーゴドラゴン「Dragon CRS-2 SpX-26」は、スペースXによる26回目のサービスミッションにて、ISSクルーへの補給物資、新型の太陽電池アレイ「iROSA」、科学実験装置などが輸送されました。

2021年12月21日にもファルコン9を打ち上げている

スペースXは日本時間で2021年12月21日19時7分にも、カーゴドラゴン運用24号機を搭載したファルコン9ロケットを、フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げています。離陸から12分後、カーゴドラゴンはISS第2結合部「ハーモニー」の天頂側ドッキングポートへ、自律的にドッキングすることに成功しました。

さらに、打ち上げに使用されたファルコン9の第1段は、ドローン船への着陸に成功。スペースXは、日本時間で12月18日から19日にかけて2機のファルコン9を打ち上げているため、70時間以内に合計3機のファルコン9を打ち上げていることになります。

NASAによると、打ち上げられたカーゴドラゴンには、ドイツ航空宇宙センター(DLR)が開発した救急処置用のバイオプリンター「Bioprint FirstAid」や、アメリカ航空宇宙局(NASA)とP&Gが共同開発した宇宙用の洗剤「Tide Infinity」などが含まれており、これらは将来の月や火星における有人探査ミッション、さらには地球上での応用にも期待されています。

今回、ファルコン9の打ち上げ、カーゴドラゴンとISSのドッキングに成功したこともあり、以前にも増してスペースXとNASAの活動が、世界中の投資家や専門家から注目されています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 三菱UFJ銀行で17億円超を窃盗をしたとされる山崎由香理被告の裁判が行われた東京地方裁判所
    三菱UFJ銀行の貸金庫から金塊や現金を盗んだとして窃盗の罪に問われている元行員・山崎(旧姓:今村)由…
  2. 日本の金融史において重要な節目となる出来事が7月末に実現します。SBI新生銀行による約2,300億円…
  3. 内閣府原子力委員会の上坂充委員長が6月24日に公表した「令和6年度版原子力白書」において、業界全体の…

おすすめ記事

  1. 「サッカーのポジションと性格の関連性 最新の論文を2つご紹介」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-12-1

    サッカーのポジションと性格の関連性 最新の論文を2つご紹介

    サッカーで、ピッチ上の各ポジションには、常にゴールを狙うフォワードや、最後の砦としてチームを支えるゴ…
  2. 青森矯正展(主催:青森刑務所・青森少年鑑別所/共催:公共財団法人 矯正協会の刑務作業協力事業部)の入口

    2023-8-27

    受刑者の日常が丸ごとわかる「青森矯正展」とは?刑務所のカレー・ムショ飯(むしょめし)も体験

    『青森矯正展』は年に一度、7月の第2日曜日に開催されるイベントです。青森刑務所と、青森少年鑑別所が主…
  3. 服役中に亡くなった受刑者の対応について東京報道新聞が取材した宮城刑務所の分類審議室で働く職員さん

    2024-10-31

    服役中に亡くなった受刑者はどうなる?宮城刑務所分類審議室の職員に聞く

    受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集中】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年7-8月(大阪・関西万博 第3回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る