日本のGDPが世界4位に転落 591兆4,820億円で、56年ぶりにドイツを下回る

2023年の日本の名目国内総生産(GDP)が591兆4,820億円、ドル換算で4兆2,106億ドルに達したことが内閣府からの発表で明らかになりました。この数値により、日本は世界経済ランキングでドイツに次ぐ4位に転落しました。

ドイツのGDPは4兆4,561億ドルに達し、1967年以来、56年ぶりに日本がGDP実額でドイツに後れを取る結果となりました。長年、資本主義国として米国に次ぐ世界第2位の経済大国の座にあった日本ですが、1990年代以降の経済低迷と中国の台頭により、2010年にはその座を中国に譲っています。

2000年代には日本とドイツのGDPに約2.5倍の差がありましたが、ドイツの経済が統合を経て着実に成長する一方で、日本はデフレと長期低迷から脱却できず、差が縮まりました。特に2023年の記録的な円安は、ドル換算でのGDP縮小を招き、逆転現象が起こりました。

将来的に円高が進めば日独の再逆転もあり得ますが、人口減少や生産性の問題が続く日本にとって国際通貨基金(IMF)は当面、ドイツが日本を上回り、2026年にはインドによる追い越しも予測されています。

日本がドイツにGDPで逆転された理由とは?

日本の経済がドイツにGDPで逆転された背景には、いくつかの理由があります。まず、為替相場の変動が大きな要因として挙げられます。

円相場は2011年には一時、「1ドル=75円台」という円高が記録されましたが、2023年は平均で「1ドル=140円台」まで円安が進行しました。この円安が進むと、GDPを円からドルに換算する際に日本のGDPが目減りすることになり、国際的な比較で不利な状況に陥ってしまいます。

また、物価上昇の影響も無視できません。ドイツでは去年、ロシアによるウクライナ侵攻の影響でエネルギー価格が高騰し、名目GDPの成長率を押し上げました。一方で、日本はデフレと長期低迷に苦しんでおり、物価上昇率と名目GDPの伸びが抑えられる傾向にありました。

さらに、日本の生産性の低迷も深刻な問題です。日本はOECD(経済協力開発機構)の加盟国中で30位という低い労働生産性を記録しており、特にサービス業のデジタル化や省人化が遅れています。これにより、日本経済の成長率は低迷し、ドイツとのGDP差が縮まる結果となりました。

日本の経済力は国際的な競争において後退しています。今後、日本が再び国際競争力を高めるためには、これらの課題に対する効果的な対策が求められます。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 小林製薬の大株主である香港の投資ファンド「オアシス・マネジメント」が、紅麹サプリメント問題の責任を問…
  2. グローバルエンターテインメント市場で歴史的な転換点が迫っています。金融調査会社MoffettNath…
  3. JR東日本が進める「羽田空港アクセス線」建設プロジェクトが大きく前進しました。先週末に実施された山手…

おすすめ記事

  1. 東京報道新聞が取材した青森刑務所でムショ飯の献立を考える管理栄養士さん

    2024-1-29

    刑務所の食事ってどんなもの?青森刑務所の管理栄養士に聞く令和の「ムショ飯」

    刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…
  2. 刑務所看護師の仕事内容について東京報道新聞のインタビューを受ける宮城刑務所の看護師現場の実態

    2024-10-29

    刑務所看護師ってどんな仕事?宮城刑務所の看護師に聞く現場の実態

    刑務所内では、受刑者の健康管理を行うために、看護業務を担う刑務所看護師が常駐しています。なかでも宮城…
  3. 2023-11-6

    運転免許の更新講習がオンライン化 ゴールド免許以外でも利用可能に

    北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県で、運転免許の更新講習が新たにオンラインで可能になった試みが…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【募集】コンテスト

東京報道新聞が大阪・関西万博の共創チャレンジとして開催するライティングコンテスト(第1回)

インタビュー

  1. 障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…
  2. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  3. 書籍「50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法」を出版した宮崎伸治氏
    50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…

アーカイブ

ページ上部へ戻る