政府が処理水の放出計画を発表 早ければ24日から放出を開始

東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出計画が進行中で、政府は気象条件などに支障がなければ、24日に放出を開始すると発表しました。この決定は、22日に総理大臣官邸で開かれた関係閣僚会議で議論され、岸田首相や西村経済産業大臣、渡辺復興大臣らが出席しました。

岸田首相は、国際原子力機関(IAEA)の報告書に基づいて「幅広い地域の国々から支持の表明が行われ、国際社会の正確な理解が確実に広がりつつある」との考えを示しています。また、21日には漁業者との面会を行い、「政府の姿勢と安全性を含めた対応に『理解は進んでいる』との声をいただいた」と語り、漁業者に寄り添った対応を徹底していくよう関係省庁に指示しました。

中国が日本産の水産物の輸入規制を示唆していることに対し、国内消費を促進し、新たな販路を開拓する支援策の強化も予告されています。政府は24日を放出の目標日としており、気象や海象の条件を踏まえて最終的な判断を下す予定です。

ネット上では、「処理水の放出は仕方ないこと」「処理水放出は目眩しなだけだと思う」「漁業関係者は多分安全性とかじゃ無く風評被害を心配してるんだと思う」などの意見が寄せられています。

小早川智明社長「速やかに準備に入るように現場に指示」

東京電力の小早川智明社長は、政府の関係閣僚会議を受けて「処理水の放出が決定されたことを大変厳粛に受け止め、速やかに準備に入るように現場に指示した」と述べました。さらに「処理水の放出は廃炉作業とともに非常に長期間にわたる。その間決して風評被害を起こさないという強い覚悟、責任を果たしていくことが重要だと考えている。風評対策にもかかわらず、損害が発生した場合には速やかに適切に賠償を行う」と強調しました。

その上で、「社長直轄のプロジェクトチームを立ち上げるとともに賠償や風評対策が全国に広がる可能性もあるので専門の部隊を作っているところだ」とも述べており、会社全体の方針を明らかにしています。

一方で、西村環境大臣も「環境省としては放出後速やかに、周辺海域での放射性物質の濃度について速報性を優先した分析を行い、結果を公表していく」​​と話しました。加えて「モニタリングの測定頻度を増やすなど強化、拡充していく」「風評被害を生じさせないために客観性や透明性、信頼性の高い海域モニタリングを行い、速やかに公表していく」と付け加えています。

日本が処理水を放出することについて、中国国営メディアもそのことを報道しています。中国政府は「身勝手で無責任」と繰り返し批判している様子です。日本の発表を受け、韓国メディアも放出計画について速報を出しています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 東京地方裁判所は、太陽光発電事業の資金として預かった4億2,000万円を不正に着服したとして、コンサ…
  2. 米国では飲酒によるがんリスクが深刻な問題となっています。米保健福祉省のマーシー医務総監は3日、アルコ…
  3. 1989年3月、東京都足立区綾瀬で発生した「女子高生コンクリート詰め殺人事件」。17歳の女子高校生が…

おすすめ記事

  1. 2024-7-9

    「2024年版 世界で最も知的な国」ランキングで日本が1位、世界平均を大きく上回る

    フィンランドの知能テスト機関「Wiqtcom(ウィクトコム)」が発表した「2024年版 世界で最も知…
  2. 「子どもには「詰め込み型教育」?それとも「ゆとり教育」?」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-7-28

    子どもには「詰め込み型教育」?それとも「ゆとり教育」?

    教育は子どもたちだけでなく、日本を左右する大切な要素の一つ。特に日本の場合は、第二次世界大戦を通じ…
  3. 「血液型って4つだけ?組み合わせによって種類は数百万」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-3-27

    血液型って4つだけ? 組み合わせによって種類は数百万

    お父さんの血液型がAB型、お母さんがO型。お子さんがO型ってことあるの?血液型は4つしかないの?私た…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る