インドの無人月探査機が月に到着してから1週間経過 太陽観測衛星の打ち上げに成功

インドが開発した無人月探査機「チャンドラヤーン3号」が、月の南極地域に史上初となる降下を遂げてから1週間が経過しました。その1週間の間に、地表において硫黄、アルミニウム、カルシウム、酸素など、多数の元素の存在が確認されました。

調査は順調に進んでいるようで、ミッションを担うインド宇宙研究機関(ISRO)は29日、探査車に搭載したレーザー機器を使って分析した地表の化学組成データをX(旧Twitter)に投稿しています。

地表の温度に関する観測結果も公表され、地表から2センチメートル上の部分では約60度を示していました。しかし、8センチメートルの深さに掘り下げると、温度は約マイナス10度になっています。

この観測結果について、ISRO職員のBH・ダルケシャ氏は「われわれ全員が地表面は20~30度くらいだろうと考えていたが、驚くほど高い」とのコメントを地元メディアに対して述べました。

調査は約2週間を予定しており、存在が予想されている氷の状態の水の確認も行われる見込みです。この水が確認できれば、将来的に飲料水や宇宙船の燃料としての利用が期待されます。シン科学技術担当閣外相も「月の地表付近の環境を根本的に理解し、将来の探査に向けた月面居住地の開発に不可欠だ」と強調しました。

ネット上では、「NASAが隠し通してた事実が遂に明るみに出る時が来たか」「氷を発見できれば快挙ですね」「日本より先に進んでいる」などの意見が寄せられています。

ISROは太陽観測衛星「アディティヤL1」の打ち上げに成功

ISROは2日、インド初となる太陽観測衛星「アディティヤL1」の打ち上げに成功しました。この衛星は、約4ヶ月かけて地球から約150万キロ離れた太陽周回軌道に達する予定です。

その目的は、地球上でオーロラを引き起こす「太陽風」の調査で、特定の「ラグランジュ点」に位置することで燃料消費を軽減させます。先月インドは、月の南極付近に「チャンドラヤーン3号」を着陸させました。モディ首相はインドの宇宙計画の存在感を強化したいとの意向を示しており、シャー内相は今回の打ち上げはモディ氏のビジョンに向けた「大きな一歩」になったと評価しました。

さらに、今回の打ち上げが化学分野での「ビッグバン」の可能性があると、ソマク・レイチャウドフリ氏は称賛しています。高エネルギー粒子の影響を受ける通信衛星へのリスクを指摘し、「アディティヤL1」の調査は非常に重要性があると強調しました。今後の「アディティヤL1」の動向に注目が集まります。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 政府は11月22日、子どもと関わる職に就く人の性犯罪歴を確認する新制度「日本版DBS」の導入に向け、…
  2. 「子どもの適切な睡眠時間とは?とくに幼稚園児について」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    睡眠はとても重要です。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本は先進国の中で、睡眠時間が最も…
  3. 2024年1月、日本の主要な電力会社5社の電気料金が値上がりすることが予想されています。この電気料金…

過去よく見られている記事

  1. 新宿矯正展

    2023-8-30

    新宿矯正展とは?刑務所で作られた製品が多数販売!主催の府中刑務所についても紹介

    2023年8月3日(木)〜9日(水)にかけて、およそ3年ぶりに新宿矯正展が開催されました。現地の様子…
  2. 青森刑務所内で開催された受刑者向け慰問活動『えんぶり』と観覧する受刑者たち

    2023-8-28

    青森刑務所内で4年ぶりに受刑者向け慰問活動『えんぶり』が開催

    2023年7月26日(水)青森刑務所内の講堂にて行われた八戸朳(えんぶり)研賛会による『えんぶり』と…
  3. 2023-4-11

    30〜70歳代の貯蓄ゼロが約2〜3割 貯蓄を増やすための効果的な節約術とは

    金融広報中央委員会は2023年2月、「家計の金融行動に関する世論調査2022年(二人以上世帯調査)」…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第3回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. 柳沢有紀夫氏|海外書き人クラブのお世話係
    『海外書き人クラブ』という世界各国で活躍する日本人ライター集団のお世話係として活動する柳沢有紀夫氏。…
  2. 演歌歌手・琴けい子
    演歌歌手生活40年を越えた琴けい子氏が、デビュー当時から精力的に行っているのが全国の刑務所を巡るボラ…
  3. 寺田真理子
    メンタルヘルスの問題に悩む人は多い。一見すると万事順調に見える人がうつ病を経験していることも珍しくな…
ページ上部へ戻る