年利4.15%の「アップル銀行」が日本に上陸するとヤバい?地銀離れがさらに加速

米Appleが始めた預金サービス「アップル銀行」が話題を集めています。Appleは現地時間17日、年利4.15%という高金利の預金サービスを開始しました。

自社のクレジットカード「Apple Card」を所有しているユーザー向けのサービスで、手数料や最低残高などの要件がありません。Apple単体で始めた預金サービスではなく、米金融大手のゴールドマン・サックスと提携する形で提供しています。

米国だけでもiPhoneの利用者は1億人以上であり、預金利回りは全米貯蓄口座の10倍以上なので、米国を中心に「アップル銀行」がいま注目されています。シリコンバレー銀行などの金融大手が経営破綻に陥っているなか、Appleはサービス開始後4日間で9億9,000万ドル(約1,350億円)を集めたとのことです。

まだ日本では提供されていませんが、iPhoneの使用率が非常に高いことから、今後上陸する可能性は十分にあります。「アップル銀行」が日本に上陸した場合、多くのAppleユーザーが喜びの声をあげるでしょう。

「アップル銀行」が日本に上陸すると銀行業界が弱体化する

多くのAppleユーザーが「アップル銀行」を求めていますが、経営的に安泰ではない地域銀行がいくつもあることから、地銀離れがさらに加速し、経営不安につながる可能性があります。1つの地銀が経営不安を抱えると、それがほかの銀行にも連鎖し、複数の銀行が経営破綻に陥るリスクが懸念されます。

また、「アップル銀行」が日本に来ればAppleユーザーのニーズを満たすことにつながりますが、金融は国や地域によって規制が存在するため、ニーズがあるからといって簡単に参入できるわけではありません。日本の銀行業界を弱体化させる危険性があることから、日本の金融当局が圧力をかける可能性も考えられます。

とはいえ、国際電気通信連合(ITU)が発表した2021年におけるスマホの普及率は、日本は163%、中国は121%を超えています。またStatCounterが公表した「日本のモバイルベンダー市場シェア 2023年4月」によると、日本ではAppleユーザーが全体の約7割を占めており、多くのユーザーにニーズがあることも事実です。 

ネット上では、「金融危機どころか国民にとっては天国だろう」「預けると利子どころか手数料でマイナスになる日本の銀行はおかしい」「銀行界の黒船といった存在だ」などの意見が寄せられています。今後のAppleの動向に注目が集まります。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、ロシア軍との戦闘でウクライナ軍が北朝鮮兵士2人を捕虜にしたこ…
  2. 米投資ファンドのKKRが、傘下の総合スーパー西友の売却を検討していることが明らかになりました。KKR…
  3. シュールでユニークな作品で知られるデヴィッド・リンチ監督が78歳で亡くなりました。デヴィッド・リンチ…

おすすめ記事

  1. 刑務所看護師の仕事内容について東京報道新聞のインタビューを受ける宮城刑務所の看護師現場の実態

    2024-10-29

    刑務所看護師ってどんな仕事?宮城刑務所の看護師に聞く現場の実態

    刑務所内では、受刑者の健康管理を行うために、看護業務を担う刑務所看護師が常駐しています。なかでも宮城…
  2. 東京報道新聞が取材した青森刑務所でムショ飯の献立を考える管理栄養士さん

    2024-1-29

    刑務所の食事ってどんなもの?青森刑務所の管理栄養士に聞く令和の「ムショ飯」

    刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…
  3. 「子どもには「詰め込み型教育」?それとも「ゆとり教育」?」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-7-28

    子どもには「詰め込み型教育」?それとも「ゆとり教育」?

    教育は子どもたちだけでなく、日本を左右する大切な要素の一つ。特に日本の場合は、第二次世界大戦を通じ…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る