米航空宇宙局(NASA)は19日、有人宇宙飛行を目指す「アルテミス計画」で使用する月面着陸機の2社目の開発企業に、Amazonの創業者であるジェフ・ベゾス氏が立ち上げた宇宙開発企業のブルーオリジンを選んだと明かしました。ブルーオリジンの月面着陸機は、2029年の「アルテミス5」で使用される予定です。

ブルーオリジンは2000年に設立された企業で、将来の有人宇宙飛行を目的とした事業を進めています。また、民間資本で宇宙旅行を大幅に安くし、なおかつ信頼性を高める技術を開発しているのが特徴です。

そしてアルテミス計画とは、米国政府が出資する宇宙飛行計画のことで、2020年10月にこの計画を推進するため、米国、日本、カナダ、イタリアなど計8ヶ国が「すべての活動は平和目的のために行われる」といったアルテミス合意にサインしました。

2025年以降に月面に人類を送り、ゲートウェイ(月周回有人拠点)計画などを通じて、月への物資運搬、月面拠点の建設、月での持続的な活動を目指します。

NASAはすでにイーロン・マスク氏が率いるスペースXと月面着陸機の開発について契約しており、スペースXが開発している「スターシップ」は2025年のアルテミス計画の第3弾「アルテミス3」で、宇宙飛行士2人を乗せて月面着陸をする予定です。

月面着陸機「ブルームーン」の打ち上げは2029年

ブルーオリジンの月面着陸機「ブルームーン」は、2029年に計画されている「アルテミス5」で用いられる見込みです。計画によると、ブルームーンはまず無人でブルーオリジンのロケットを使ってゲートウェイまで運び、そこでNASAの宇宙飛行士2人が乗り込み、月面に着陸する予定とのことです。

この2人の宇宙飛行士は月の南極付近で約1週間滞在し、月を捜索した後、再びゲートウェイに戻ります。ブルームーンは全長約16メートルの月面着陸機であり、ロッキード・マーチン、ドレイパー、ボーイングなど防衛・航空宇宙大手と協力して開発を進めます。

契約は34億ドル(約4,700億円)規模で、さらにブルーオリジン幹部は記者会見で、この額を「大きく上回る」開発費を出資すると語っています。ネット上では、「ブルーオリジンの活躍に期待!」「有人火星探査機への試金石として成り得るものに期待できそう」「日本企業にも頑張ってほしい」などの意見が寄せられています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 「2024 TRON Symposiumで基調講演「AI✖TRON」を行う坂村健氏
    2024年12月11日~13日に行われた『2024 TRON Symposium』。坂村健氏が基調講…
  2. アカデミー賞短編アニメーション部門のショートリストに選出された日本の3作品の映画フィルムのイメージ
    アカデミー賞短編アニメーション部門のショートリストが発表され、88作品の中から選ばれた15作品に日本…
  3. SNSで「頂き女子りりちゃん」を名乗り、男性から金銭をだまし取った罪に問われていた渡邊真衣被告(26…

おすすめ記事

  1. 服役中に亡くなった受刑者の対応について東京報道新聞が取材した宮城刑務所の分類審議室で働く職員さん

    2024-10-31

    服役中に亡くなった受刑者はどうなる?宮城刑務所分類審議室の職員に聞く

    受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…
  2. 「血液型って4つだけ?組み合わせによって種類は数百万」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-3-27

    血液型って4つだけ? 組み合わせによって種類は数百万

    お父さんの血液型がAB型、お母さんがO型。お子さんがO型ってことあるの?血液型は4つしかないの?私た…
  3. 2025-1-9

    「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の準主犯格B、51歳で孤独死

    1989年3月、東京都足立区綾瀬で発生した「女子高生コンクリート詰め殺人事件」。17歳の女子高校生が…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る