タグ:矯正展
-
2025年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別で紹介します。矯正展とは、札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡それぞれの矯正管区や、矯正管区内にある各地の刑務所などが主催するイベントです。ブルースティックや横浜刑務所のパスタ、家具をはじめとする受刑者が作ったいろいろな刑務所作業製品の展示販売を行い、プリズンカレーやプリズン弁当などのムショ飯体験、ゲストによるトークショー、その他イベントなど盛りだくさんで、お子さんから大人まで幅広く楽しめます。
-
年に一度開催される法務省主催の全国矯正展(全国刑務所作業製品展示即売会)。第64回となる2024年は、11月23、24日に東京国際フォーラムで開催。刑務作業の現状や重要性だけではなく、矯正行政について一般市民に広く理解してもらうための国の取り組みを広報し、実際に受刑者が製作した刑務所作業製品の展示・即売も実施するイベントです。
-
名古屋矯正管区及び名古屋刑務所の主催による「東海北陸・みよし矯正展」。地域住民に矯正行政の取り組みを紹介し、理解を促進すると同時に、さまざまな催しで毎年大盛況となる一大イベントをレポートします。
-
2024年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別で紹介します。矯正展とは、札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡それぞれの矯正管区や各地の刑務所などが主催するイベント。ブルースティックや横浜刑務所のパスタなど受刑者が作った刑務所作業製品の展示販売や、ゲストのトークショーなど盛りだくさんで、お子さんから大人まで幅広く楽しめます。
-
2023年12月9日(土)・12月10日(日)の2日間にわたり、東京国際フォーラムにて「全国矯正展」が行われました。特別矯正監である俳優の杉良太郎さんをはじめ、落語家の桂才賀さんや芸人のコロッケさん、歌手のPaix²(ペペ)のメンバーである井勝めぐみさん、 北尾真奈美さん、タレントの山崎怜奈さんが矯正支援官として出席しました。当日の様子をイベントレポートとしてお伝えするとともに、矯正行政の今についても併せて紹介しています。
-
横浜矯正展は、横浜刑務所、横浜少年鑑別所、公益財団法人矯正協会刑務作業協力事業部主催で2023年11月4日(土)に開催されたイベントで、今回で51回目です。横浜刑務所は『横浜刑務所で作ったパスタ』という刑務所作業製品が有名。横浜矯正展では、人気の刑務所作業製品である家具やバッグ、パスタなど高品質な製品を手頃な価格で提供します。地域住民に矯正行政の取り組みを紹介し、その理解を深めることを目指している横浜矯正展をレポートしました。
-
「府中刑務所文化祭」は年に一度(2023年は11月3日)、府中刑務所により開催される今回で48回目のイベント。”文化祭”という名称が付いていることもあってか、最近では関東地方の週末のイベント情報としても取り上げられ、遊びに行く先のひとつとして注目されています。地域の方々の理解と協力があって成り立つ刑務所のことを知るきっかけとして、関東地方最大規模の矯正展「府中刑務所文化祭」をレポートしました。
-
横須賀矯正展は年に一度、横須賀刑務支所により開催される刑務所イベントで、今回で31回目。横須賀刑務支所で製作されたブルースティックなど、刑務所内の作業により生産された高品質な製品を、手頃な価格で提供しています。さらに、地域住民による演奏やダンスなどのステージや地域に根差したお店の出店も行われています。地域住民に矯正行政の取り組みを紹介し、理解を促進することを目的としている「横須賀矯正展」をレポートしました。
-
東海北陸・みよし矯正展とは年に一度、名古屋矯正管区および名古屋刑務所主催により開催される刑務所イベントで、今回で33回目。東海北陸地方の矯正展では最大規模で、トークショーには元ビーチバレー選手の浅尾美和さん、名古屋グランパスエイト・元サッカー選手の玉田圭司さん、NHK名古屋局のキャスター・ディレクターの加藤里奈さんをゲストに迎え、他にもアイドルや地元の皆さんのステージなどさまざまな催し物により、開催するたびに大盛況となっている「東海北陸・みよし矯正展」をレポートしました。
-
九州矯正展とは、年に一度、福岡矯正管区、管内の主管刑事施設及び公益財団法人矯正協会刑務作業協力事業部が主催で開催されるイベントです。福岡アイランドシティフォーラムで4年ぶりに開催され、声優の杜野まこさんをトークショーに迎え、地元の子どもや学生たちのダンスや演奏などもあった第38回九州矯正展をレポートしました。
最近のおすすめ記事
-
奈良県立医科大学が2024年7月に発表した万能人工血液の開発が、海外のソーシャルメディア上で予想外の…
-
2025年大阪・関西万博で、生物学者・福岡伸一氏がプロデュースするシグネチャーパビリオン「いのち動的…
-
深刻化する物価上昇への対応として、大阪府が画期的な若者支援制度を導入することが明らかになりました。吉…
過去よく見られている記事
-
2024-1-29
刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…
-
2024-10-10
2024年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別で紹介します。矯正展とは、札幌…
-
2025-1-1
日本の経済界をリードする経団連は、新たな時代に向けて大きな転換点を迎えようとしています。2025年5…
インタビュー
-
境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
-
十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…
-
障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…
アーカイブ