3メガバンクが固定型の住宅ローン金利を引き上げ 12年ぶりの高水準へ

国内の大手3メガバンクが、11月の住宅ローン金利で固定型を10月比で引き上げることを発表しました。これにより、10年固定型住宅ローンの基準金利の単純平均は、先月と比べて0.12%上昇の3.80%となり、2011年以降で12年ぶりの水準となりました。

また、優遇後の金利も同じく0.12%上昇し、1.29%となるとのことです。この動きは、長期金利の上昇を反映したもので、固定型と変動型の金利差がさらに広がる結果となりました。

住宅ローンの選択肢としては、全期間固定型、固定期間選択型、そして変動型の3タイプが存在し、固定型は長期金利、変動型は短期金利に連動しています。近年の低金利の環境の中で、大手銀行やネット銀行では契約者の約9割が変動型を選んでいるとされていますが、今回の変動型の基準金利は2.475%と変わらず据え置かれました。

具体的な金利の変動に目を向けると、三菱UFJ銀行では最優遇金利が1.04%に、三井住友銀行は1.29%に、みずほ銀行は1.55%にそれぞれ上昇しています。三井住友信託銀行では、最優遇金利が0.28%上昇し、1.54%となりました。長期金利が上昇傾向にある中で、業界内では12月以降も金利の上昇が続くとの予想がされています。

固定金利の優遇前基準金利の平均が2011年7月以来の高水準

日本の主要5行における固定金利の優遇前基準金利の平均が、2011年7月の3.82%以来の高い水準となりました。具体的には、三井住友銀行が3.94%、三菱UFJ銀行が3.82%、みずほ銀行が3.65%となり、前回の設定から0.10〜0.15%の上昇を見せています。

この動きは、日本銀行が行った長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の再修正の影響を受けています。ここでは、従来の1%の上限を超える長期金利の上昇を一定程度認める新たなスタンスが示されました。結果として長期金利は0.9%台を記録し、10年ぶりの高水準となっています。

なお、大手行では固定型ローンの金利設定に前月の中〜下旬の長期金利を反映させるのが通例ですが、11月に適用されるローン金利はYCCの再修正を含めていません。したがって、12月以降の固定型ローン金利はさらに上昇することが予想されます。

今回の金利引き上げについて、ネット上では「固定金利がどんどん上げる一方で変動の最優遇金利は利下げ合戦という面白い状況です」「貸し倒れのリスクも出てくることを考えれば大きな動きはできない」などの意見が寄せられています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 2025年大阪・関西万博の象徴「大屋根リング」を設計した日本を代表する建築家・藤本壮介氏
    2025年大阪・関西万博の会場を象徴する「大屋根リング」。その設計を手がけた日本を代表する建築家・藤…
  2. 「Dialogue Theater –いのちのあかし–」の外観(1)
    2025年大阪・関西万博で、映画監督・河瀨直美氏がプロデュースするシグネチャーパビリオン「Dialo…
  3. 福井県庁
    少子高齢化が進む日本において、農業の担い手不足は深刻な問題です。福井県では、独自の支援策を通じて農業…

おすすめ記事

  1. 横須賀刑務支所に建てられた第31回横須賀矯正展(2023年10月29日開催)の看板

    2023-12-8

    横須賀矯正展とは?刑務所内のブルースティックの生産工場も見学できる

    横須賀矯正展は年に一度、横須賀刑務支所により開催される刑務所イベントで、今回で31回目。横須賀刑務支…
  2. 作家・講演家 宮崎伸治

    2023-5-21

    本人訴訟を経て悟った“本当に幸せになるための生き方”とは?

    約60冊の著訳書がある、作家・講演家の宮崎伸治氏。順風満帆な人生を歩んで来たかのように見えても、これ…
  3. 服役中に亡くなった受刑者の対応について東京報道新聞が取材した宮城刑務所の分類審議室で働く職員さん

    2024-10-31

    服役中に亡くなった受刑者はどうなる?宮城刑務所分類審議室の職員に聞く

    受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年5-6月(大阪・関西万博 第2回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  2. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…
  3. 障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…

アーカイブ

ページ上部へ戻る