3メガバンクが固定型の住宅ローン金利を引き上げ 12年ぶりの高水準へ

国内の大手3メガバンクが、11月の住宅ローン金利で固定型を10月比で引き上げることを発表しました。これにより、10年固定型住宅ローンの基準金利の単純平均は、先月と比べて0.12%上昇の3.80%となり、2011年以降で12年ぶりの水準となりました。

また、優遇後の金利も同じく0.12%上昇し、1.29%となるとのことです。この動きは、長期金利の上昇を反映したもので、固定型と変動型の金利差がさらに広がる結果となりました。

住宅ローンの選択肢としては、全期間固定型、固定期間選択型、そして変動型の3タイプが存在し、固定型は長期金利、変動型は短期金利に連動しています。近年の低金利の環境の中で、大手銀行やネット銀行では契約者の約9割が変動型を選んでいるとされていますが、今回の変動型の基準金利は2.475%と変わらず据え置かれました。

具体的な金利の変動に目を向けると、三菱UFJ銀行では最優遇金利が1.04%に、三井住友銀行は1.29%に、みずほ銀行は1.55%にそれぞれ上昇しています。三井住友信託銀行では、最優遇金利が0.28%上昇し、1.54%となりました。長期金利が上昇傾向にある中で、業界内では12月以降も金利の上昇が続くとの予想がされています。

固定金利の優遇前基準金利の平均が2011年7月以来の高水準

日本の主要5行における固定金利の優遇前基準金利の平均が、2011年7月の3.82%以来の高い水準となりました。具体的には、三井住友銀行が3.94%、三菱UFJ銀行が3.82%、みずほ銀行が3.65%となり、前回の設定から0.10〜0.15%の上昇を見せています。

この動きは、日本銀行が行った長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の再修正の影響を受けています。ここでは、従来の1%の上限を超える長期金利の上昇を一定程度認める新たなスタンスが示されました。結果として長期金利は0.9%台を記録し、10年ぶりの高水準となっています。

なお、大手行では固定型ローンの金利設定に前月の中〜下旬の長期金利を反映させるのが通例ですが、11月に適用されるローン金利はYCCの再修正を含めていません。したがって、12月以降の固定型ローン金利はさらに上昇することが予想されます。

今回の金利引き上げについて、ネット上では「固定金利がどんどん上げる一方で変動の最優遇金利は利下げ合戦という面白い状況です」「貸し倒れのリスクも出てくることを考えれば大きな動きはできない」などの意見が寄せられています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 2024 TRON Symposium de kouensuru sakamurashi
    2024年12月11日~13日に行われた『2024 TRON Symposium』。坂村健氏が基調講…
  2. ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、ロシア軍との戦闘でウクライナ軍が北朝鮮兵士2人を捕虜にしたこ…
  3. トヨタ自動車は1月7日、民間宇宙ベンチャー企業のインターステラテクノロジズ(IST)に約70億円を出…

おすすめ記事

  1. 東京報道新聞が取材した青森刑務所でムショ飯の献立を考える管理栄養士さん

    2024-1-29

    刑務所の食事ってどんなもの?青森刑務所の管理栄養士に聞く令和の「ムショ飯」

    刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…
  2. 「子どもには「詰め込み型教育」?それとも「ゆとり教育」?」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-7-28

    子どもには「詰め込み型教育」?それとも「ゆとり教育」?

    教育は子どもたちだけでなく、日本を左右する大切な要素の一つ。特に日本の場合は、第二次世界大戦を通じ…
  3. 矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

    2024-10-10

    【2024年度開催の矯正展まとめ】エリア(矯正管区)とスケジュール(開催日程)ごとにご紹介

    2024年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別で紹介します。矯正展とは、札幌…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る