三菱重工業がH2Aロケット46号機の打ち上げに成功 政府の情報収集衛星を搭載

三菱重工業株式会社は1月26日、政府の情報収集衛星を搭載したH2Aロケット46号機の打ち上げに成功しました。午前10時50分に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、ロケットは順調に飛行を続け、予定通り衛生を分離しました。

H2Aロケットの打ち上げは40機連続で成功しています。今回の打ち上げ成功で、成功率は97.8%、あらかじめ決められた時刻で発射が行われる「オンタイム率」は82.6%となりました。

H2Aロケット46号機に搭載されたのは、政府の情報収集衛星である「レーダー7号機」です。このレーダー7号機は、5号機や6号機に比べて能力が向上しており、北朝鮮のミサイル発射施設の監視など、安全保障のために役立てられます。また、正常に機能すれば日本周辺地域の監視能力も高まるため、災害時の状況把握としても活用されます。

打ち上げの同日に行われた記者会見で、三菱重工の阿部直彦常務執行役員防衛・宇宙セグメント長は「2月には『H3』初号機の打ち上げが予定される。最大限の努力をしたい」と述べました。

現時点でH2Aロケットの打ち上げは、50号機で終了する計画となっています。今後の47号機、48号機の打ち上げにも期待したいところです。

H2AのライバルとなるスペースXの「ファルコン9」

イーロン・マスク氏がCEOを務めるスペースXは、週に1度という高い頻度でロケットを打ち上げており、機体の一部を再利用するなどの低コスト化を図っています。

また、再利用可能ブースターを備えた最新型ロケット「ファルコン9」は、民間企業として世界で初めて、地球周回軌道の飛行と帰還カプセルの回収に成功するといった偉業を成し遂げています。

スペースXが手掛ける「ファルコン9」は、H2Aロケットにとってライバル的存在だと言えるでしょう。ライバル的存在は「ファルコン9」以外にも、米国の「デルタ4」や「アトラス5」、欧州の「アリアン5」などが挙げられます。

そのほか、ホリエモンこと堀江貴文氏が創業した宇宙ベンチャー「インターステラテクノロジズ」も、ロケットの打ち上げを積極的に行っています。1月24日の事業戦略発表会では、次世代大型ロケット「DECA(デカ)」を2030年代に打ち上げると発表しました。

さらに、超小型人工衛星打ち上げロケット「ZERO(ゼロ)」も開発中です。ロケット事業を手掛ける各社の動向から目が離せません。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. こども家庭庁が勧める 5歳児健診の正しい知識と理解|ライター:秋谷進(たちばな台クリニック小児科)
    2025年4月時点で、5歳児健診は自治体の任意で行われています。多くの方が経験されている3歳児健診で…
  2. 日本の金融史において重要な節目となる出来事が7月末に実現します。SBI新生銀行による約2,300億円…
  3. 前日の構想発表に続き、イーロン・マスク氏は7月5日、「アメリカ党」の正式設立を宣言しました。独立記念…

おすすめ記事

  1. 2025-3-21

    ヤマダホールディングス、TBS「報道特集」とのスポンサー契約を終了 理由明かさず

    家電量販大手のヤマダホールディングス(HD)が、長年提供してきたTBS系列の人気報道番組「報道特集」…
  2. 2024-8-22

    Mr.Childrenの所属事務所代表、谷口和弘氏に懲役2年6ヶ月の求刑 起訴内容を認める

    人気ロックバンド「Mr.Children」の所属事務所を揺るがす事件が起きました。芸能プロダクション…
  3. 2024-8-31

    大阪府咲洲庁舎内のホテル運営会社の社長ら2人逮捕 総額約40億円の滞納

    大阪府警は8月22日、大阪府咲洲庁舎内の「さきしまコスモタワーホテル」運営会社の社長、小寺孝明容疑者…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集中】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年7-8月(大阪・関西万博 第3回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る